私たちは、教育作家松永暢史が推奨する焚火教育を実践しています。
都市生活に慣れた子どもに火を扱う原初体験を与え、生きるエネルギーを呼び覚ますことが目的です。
また、私たちは火の力と共に、川遊びや縦割りの疑似兄弟関係をつくることで、より一層子どもが活性化するような環境設定を試みています。
是非焚火の会へご参加くださいませ。
10:00-17:00(冬期は16時まで)
10:00 集合・趣旨説明(古民家内テーブル前で)
11:00 焚火&集まった子どもたちで自由遊び(夏季は川遊び)
15:00 古民家集合し、全家族で古民家周辺の片付け※「家事塾」のように、子どもたちに家周りの片付けをすべて学ばせることを目的にしています。
17:00 解散
親子5,000円(子ども一人につき)、子どものみ8,000円
(電車の場合)川井駅10:04。駅から徒歩10分強。それ以外は現地集合。
住所はお問い合わせ後お伝え致します。
各自現地解散。片付けをしていただいた電車組は御嶽駅まで送迎します。
昼食、焼きたいもの、手袋や着替えなど汚れてもいい支度をお願いします。
夏季(5-9月)は、川遊びを行います。ライフジャケットは無料で貸し出しています。インストラクターが帯同しますが、大人が多い方が子どもたちの面倒を見やすいので、可能な限り親子での参加をお願いしております。
以下のGoogleフォームよりお願い致します。お申込み後、折り返し、詳細をお伝え致します。
https://forms.gle/CLi43ox4VYGMmsaT9
なお、参加を検討中の方は、以下のメールアドレスにお問い合わせください。
info[@]matsunagadojo.com(@アットマーク前後の[ ]を外して送信してください。迷惑メール対策で、[ ]を付けています。)
焚火の会に参加する
松永暢史の焚火教育
私たちは、教育作家松永暢史が推奨する焚火教育を実践しています。
都市生活に慣れた子どもに火を扱う原初体験を与え、生きるエネルギーを呼び覚ますことが目的です。
また、私たちは火の力と共に、川遊びや縦割りの疑似兄弟関係をつくることで、より一層子どもが活性化するような環境設定を試みています。
是非焚火の会へご参加くださいませ。
焚き火の会
開催時間
10:00-17:00(冬期は16時まで)
タイムテーブル
10:00 集合・趣旨説明(古民家内テーブル前で)
11:00 焚火&集まった子どもたちで自由遊び(夏季は川遊び)
15:00 古民家集合し、全家族で古民家周辺の片付け
※「家事塾」のように、子どもたちに家周りの片付けをすべて学ばせることを目的にしています。
17:00 解散
料金
親子5,000円(子ども一人につき)、子どものみ8,000円
集合時間・場所
(電車の場合)川井駅10:04。駅から徒歩10分強。それ以外は現地集合。
住所はお問い合わせ後お伝え致します。
解散
各自現地解散。片付けをしていただいた電車組は御嶽駅まで送迎します。
持ち物
昼食、焼きたいもの、手袋や着替えなど汚れてもいい支度をお願いします。
備考
夏季(5-9月)は、川遊びを行います。ライフジャケットは無料で貸し出しています。インストラクターが帯同しますが、大人が多い方が子どもたちの面倒を見やすいので、可能な限り親子での参加をお願いしております。
お問い合わせ
以下のGoogleフォームよりお願い致します。お申込み後、折り返し、詳細をお伝え致します。
https://forms.gle/CLi43ox4VYGMmsaT9
なお、参加を検討中の方は、以下のメールアドレスにお問い合わせください。
info[@]matsunagadojo.com(@アットマーク前後の[ ]を外して送信してください。迷惑メール対策で、[ ]を付けています。)